

お気軽にお問い合わせください
-
二条駅前
075-354-6622 [受付時間]14:00-21:00 -
lab-nijo@mail.seiki.co.jp
-
草津駅東口
077-574-8676 [受付時間]14:00-21:00 -
lab-kusatsu@mail.seiki.co.jp
-
北大路
075-406-7441 [受付時間]14:00-21:00 -
lab-kitaoji@mail.seiki.co.jp
※当映像につきましては、Google ChromeもしくはMicrosoft Edgeでの視聴を推奨いたします。
なぜ!?塾に通っているのに成繢があがらない!?
-
こんな方はいませんか?
•塾に通っているのに成績が上がらない
•自分にあった勉強方法・ペースで進めたい
•好きな時に通えないのが不便だ
•何をすれば良いのか分からない
•勉強のやる気が出ない
ゴールフリーLabなら解決できます
▼
▼
解決方法は「勉強の仕方」にあります!

学習は「体験する」ことで定着度がぐんと上がります!
ひとえに勉強といっても、さまざまな方法・手段があります。
それぞれに役割があってまた定着度も異なってきます。
右図は、学習定着率を測る物差しとしてよく使われる
「ラーニングピラミッド」といわれるものです。ご覧のとおり、塾などの講義を受けるだけ
ではわずか5%。
反対に「自ら体験する」は75%まで増加します。
つまり、自学自習・問題演習などのこと。
ゴールフリーLabのコンセプトである自学自習を推し進めることで、
学習定着度が図られ成績が上がっていくのです。

塾で学んだことをちゃんと復習していますか?
演習する時間は確保できていますか?
高校生たちの時間って思っているより少ないもの。そのほとんどを講義で消化してしまうと、当然、復習・自学自習する時間が不足してしまいます。特に広範囲の講義となると、理解するために2度、3度と繰り返し受講しなければなりません。
時間は誰にも等しく1日24時間しかありません。
それをいかに効率よく配分するか、特に受験学生には最重要項目なのです。
だからこそ、この機会にゴールフリーLabで勉強の仕方を考えましょう!
ゴールフリーラボの学習方法
ゴールフリーLabは、料金内で全教科学習できます。
-
01
学習計画宿題
生徒一人ひとり、科目ごとの現在の学力、クラブ活動等学校の状況に合わせた学習計画を立てます。
-
02
学習の進め方
-
年間学習計画
なんの科目を、いつまでに完了するか
-
月間学習計画
今月の学習予定
-
週間学習計画
いつ投稿して、どれくらいの時間在校して、何を学習するか
-
自分のページで学習を進めたい
1.自習学習
学校教材などで学習を進める!
2.映像教材の活用
理解が浅いところをピンポイントで学習!
3.復習・演習の実施
知識の活用!
学んだことを定着させる。〔こんな人におすすめ〕
- 5教科勉強したい
- 自分のペースで勉強したい
- 時間を有効に使いたい
- 勉強机に向かうのが苦にならない
- 志望大学志望学部に受かりたい
-
授業に合わせて学習を進めたい!
1.Lab映像授業
映像学習システムで授業を先取り。
学校の深度に合わすことも可能で、定期テスト高得点が狙えます。2.映像教材の活用
理解が浅いところをピンポイントで学習!
3.復習・演習の実施
知識の活用!
学んだことを定着させるために、復習と問題演習の徹底!〔こんな人におすすめ〕
- 5教科勉強したい
- 部活や習い事で忙しい
- 定期テストの点数を上げたい
- 志望大学志望学部に受かりたい
- AO・推薦入試に興味がある
- →部活の忙しい高1高2にはおススメ
- →受験までの予習時間を最短にしたい受験生におススメ
-
学習管理アプリに学習を入力。勉強量の可視化をします。Labから承認メールをします。
演習コンテンツで問題量を増加させ、さらなる定着を図ります。
週間面談と、日々のコーチングで承認&改善提案!
-
-
03
いつでも演習
演習教材を活用してさらなる定着を(英・数・国・理・社、揃ってます!)
-
04
計画の更新
1~3をふまえてさらなる計画のブラッシュアップ
▼
▼
1~4を繰り返して、志望校合格へ!
ゴールフリーLabの特徴

日本一勉強できる学習空間を目指し、快適な環境を用意しています。
ゴールフリーLabでは、生徒それぞれにあった環境を提供できるよう、 様々な設備を用意しています。カフェのようなおしゃれな空間に、
シーンに応じて様々な座席をご用意。このほか、wifi・ドリンク・電源・タブレットを全て無料で提供しています。
※画像はイメージです

自立学習をサポートするツールとして複数のICT教材を提供しています。

オンライン予備校アプリ「学びエイド」
参考書などを学習している際に、わからない部分が出てくることがあります。そんな時は、学びエイドを活用して解決しましょう。大手予備校講師が解説する1コマ5-10分の講義を聞いて、分からない部分だけをピンポイントで学習し、学習し、時間を無駄にすることなく効率的に学べます。

演習システム「eトレ」
ゴールフリーLabでは問題を「できる」ようになることを重視しています。
授業などの知識のインプットだけでは、その時はわかっていても、実際の問題をできるかは別の話です。全ての受験単元の演習問題を搭載したeトレを活用し、「できる」状態が定着するまで、繰り返し演習を解きましょう。

学習管理アプリ「Studyplus」
日々の学習を記録し見える化をすることで、無駄のない勉強を目指すと共に、勉強習慣の確立をサポートします。また生徒は毎日の学習記録をアプリに入力することで、学習計画に現状に関して、毎週相談やアドバイスを受けることが可能です。
総合コース(プレミアムコース・スタンダードコース)
いつでも勉強し放題!
開講時間中*は、通塾回数は無制限。
毎日の学習指導や様々なIT教材も使えて、Wi-Fi・ドリンクも完備
特にLab式映像学習システムで全教科学習可能です。
さらにプレミアムコースであれば、
有名大学合格講座全講座 も利用可能です。
コースは4コース
- ・受験生コース(高3・既卒生)
- ・高2コース
- ・高1コース
- ・中学コース(中高一貫)
※料金等のプラン詳細はお問い合わせください。
*開講時間: | 平日14:00~22:00 |
土曜11:00~22:00 | |
日祝11:00~21:00 |
充実したオプション講座別途料金がかかります。
総合型・学校推薦型選抜対応講座
-
小論文講座
総合型選・学校推薦型選抜の関門ともいえる小論文を基礎から学ぶ「入門」講座とテーマを与えられて記述するテーマ型、課題に対して記述する「課題文型」、統計資料やグラフに基づいて論述する「資料分析型」の3パターンの演習を用意。講義と添削で万全の対策を施します。
-
志望理由書サポート
総合型選抜・学校推薦型選抜で「高く評価される」志望理由書を書くための知識や技術を身につける講座です。「第一志望としての入学の熱意」が明確に伝わる志望理由書作成を講義と添削でサポートします。
-
未来デザイン探求講座
AO・推薦入試で実施される面接・小論文などは明確な解答が用意されていないため、学校の学習だけでは補いにくいものです。ここで問われるのは「思考力」「判断力」「表現力」。これらを養うために誕生したのが「未来デザイン探求講座」です。自分の考えを表現するためにも、ワークショップ形式で行う新しい形態の講座です。合格につながる力だけでなく社会へ出ても役立つ「自分の考えを組み立て、表現する力」を養いましょう。
有名大合格映像教材

関関同立・国立大などに対応した発展講座もご用意しています。受講→演習→定着 授業のサイクルで、必要教科・科目の学力定着を目指します。
ハイレベル映像教材

有名講師の珠玉の授業を受講できる!
自立学習のツールとして難関大学対応可能なハイレベル映像教材も用意しています。 難解な単元などは、映像教材で効率よく受験に必要な知識を手に入れることができ、演習時間の増加につなげることができます。
AI教材 | atamaplus

AIが苦手を診断し、単元を理解するための専用カリキュラムを作成!
生徒の理解度やミスの傾向、学習履歴、集中度などをリアルタイムで診断できる最新のAI教材を導入しています。 何をいつまでに、どの順番でどれだけといった部分をAIが最適化してくれるため、効率的な学習を実現できます。
1:1の個別指導

双方向のコミュニケーションで理解度を深める個別指導もご用意!
生徒によっては、コーチとのコミュニケーションを通じて、理解を深めたい場合もあると思います。 そこでゴールフリーLabでは、個別指導のゴールフリーでの経験を生かし、希望に応じて1:1の個別指導を実施することも可能です。
Lab-net

在宅で大学受験を目指すための、能動的な学習環境をご提供!
「自宅で勉強したい…」「近くに教室がない…」、そういったお悩みをもつ方のために、自宅学習をサポートするコースを設置。映像学習やオンライン自習室、オンライン面談により、ご自宅でも「自ら主体的に学ぶ」ことができます。
利用者の声
国公立志望 T君(高校3年/理系)

様々な教材が用意されており、自分だけの 勉強計画を作成してもらえます。
自分に合った進め方・ペースで勉強することができていますね。
また、飲み物や️様々なタイプの座席があり、
勉強のできる快適な空間と毎日声をかけてくださる先生方のお陰でより勉強に打ち込むことができています。
国公立志望 K君(高校3年/理系)

アプリを使って勉強時間を管理することで学習習慣が身につきました。
勉強時間が客観的に確認できて便利ですし、先生方や両親に見てもらえているという意識もあって学習習慣が身についてきました。
受験まで、長いようで短いと先生からは言われています。
今のうちからゴールフリーLabで学習習慣をしっかりと身につけられて良かったなと思います。
国公立志望 Kさん(高校2年/理系)

Labに通い始めてから、毎日2時間は必ず勉強するようになりました。
ゴールフリーLabに入ったきっかけは、受け身になって勉強するのではなく、自分で目標設定して勉強できる点に惹かれたからです。
またLabでは毎週面談があり進捗を確認できるので、常に勉強への意識を継続︎できるのも良い点だと思います。
入会してからの変化ですが、今までは勉強しない日とする日で時間に差が大きかったのですが、今では毎日2時間は必ずするようになりました。
この調子で受験に向けて勉強習慣を確立してきたいたいです。
ご利用案内
対象 | 大学受験を志す者 |
---|---|
コース | ・総合コース(プレミアム・スタンダード): 平日14:00〜22:00 土11:00〜21:00 日祝11:00〜21:00 ・平日生:平日14:00〜22:00(月〜金の祝日は11:00〜21:00) 教室利用可能 ・休日生:土11:00〜22:00 日祝 11:00〜21:00 教室利用可能 ・U50(50時間ユニット)開講時間内で累計50時間 ・U40(40時間ユニット)開講時間内で累計40時間 |
入塾の流れ | システムなどを納得してご入塾していただくため、教室のスタッフが丁寧かつ親身に最適な学習指針をアドバイスいたします。
|
お問い合わせ・アクセス
ゴールフリーLab 二条駅前
〒604-8418 京都市中京区西ノ京東栂尾町3 JR二条駅NKビル3F
-
075-354-6622 [受付時間]14:00-21:00
-
lab-nijo@mail.seiki.co.jp
ゴールフリーLab 草津駅東口
〒525-0032 草津市大路1丁目10-1 第2南洋軒ビル4F
-
077-574-8676 [受付時間]14:00-21:00
-
lab-kusatsu@mail.seiki.co.jp