京都教育大学附属京都小中学校の入試情報を徹底解説!試験内容から対策方法まで

京都教育大学附属京都小中学校は、その名の通り教育大学が母体の小中一貫教育学校です。
9年生の義務教育学校であり、質の高い教育を私立小学校と比較して安価な費用で受けることができます。
その分、倍率も高い傾向にあり受験のために綿密な対策が必要です。

幼児教育のTAMは、2022年度の入試において定員に対し約40%である38名の合格者を輩出しました。
当記事では、TAMが京都教育大学附属京都小中学校の入試について解説していきます。

京都教育大学附属小中学校の校風など基本情報についてはこちらの記事をご覧ください。
京都教育大学附属京都小中学校ってどんな学校?学校生活からカリキュラムまでご紹介!

京都教育大学附属京都小中学校の入試情報

入試日程

京都教育大学附属京都小中学校の入試は1次試験・2次試験に分かれており、どちらも1月中旬に行われます。

また男女で考査日が異なるのも特徴です。
それぞれのお子さんをしっかりと見たいということと、合格者の男女比を合わせるという意図があるようです。

入試は午前中に行われ、月齢でグループ分けがされます。
赤系列(4/2~8/31)・青系列(9/1~4/1)で分けられますので、早生まれのお子さんでもある程度公平に受験できるといえるでしょう。

定員・倍率

定員は男女合わせて96名です。2022年度の受験者数が338名、定員約3倍でした。
1次試験で募集人員に対して約3分の1ほどにまで絞られ、そこから2次試験の抽選によって、定員の96名が合格となります。
男女の割合としては、男女公平となるように1:1となっています。

試験の内容について

京都教育大学附属京都小中学校の入試では1次試験・2次試験に分かれています。

1次試験では私立小学校受験と同様の考査が行われ、2次試験では抽選による選考が行われます。2次試験が抽選になっているのは、1次試験での試験官の主観が入らない選考を行う意図があるようです。

1次試験について

京都教育大学附属京都小中学校に合格するためには、まずは1次試験を突破する必要があります。
問題の内容としては、ペーパーテスト・個別テスト・行動観察・運動テストの4つです。
各科目について解説していきます。

①ペーパーテスト

概要
1教室あたり15人程度で実施されます。テレビに移される問題をよく聞いて問題に取り組んでいきます。
ちなみに、試験では「青色のペン」を使います。採点の際に間違いが起こりづらいように、という配慮によるものということです。
試験当日に「青いペンだ!」とノイズにならないよう、前もって伝えたり慣れておくといいでしょう。

内容としては、問題の内容をしっかりと聞きながら、内容を理解する必要があり難易度が高いといえる問題です。

ペーパーテストは10枚程度で、複合的な形で出されるため、幅広く対策をしていく必要があるでしょう。

②個別テスト

口頭試問、面接、指示行動を含む内容です。発想力や表現力、手先の器用さや度胸といった幅広い資質が問われます。

口頭試問

口頭試問では、突飛な内容の質問にも機転を効かせて対応する力が必要とされます。
「宇宙人と友達になるには?」「鳥に乗っている女の子を見て何を感じますか?」といった質問がされたことがあります。
解答の無い問いに対して、しっかりと自分の考えを答える必要がある内容です。

他にも、好きな歌を問われた後に歌う内容も出題されました。急に歌うことになっても物怖じせずに行動する力が問われるでしょう。

面接

先生が1人に対してお子さんが1人で行われます。保護者の面接はありません。

質問内容の一例は以下の通りです。

  • 家族構成
  • お父さんはあなたにとってどんな人ですか?
  • 朝ごはんは何を食べましたか?
  • 家で遊ぶものがないときどうしますか?
  • 落ち葉や石を見て、何を作りたいですか?

指示行動

この試験では、お弁当の包み方や、見本通りに紐を結ぶような問題が出されます。

普段の生活からこういった行動になれておき、自然にできるようにしておくといいでしょう。

③グループの行動観察

行動観察は複数のお子さんとグループで行われます。
協調性や指示を聞く力を問われます。また異なる意見があった際にどう着地させるかといった点も見られるようです。

過去に出された課題の一例です。

・ドミノ遊び
グループでドミノに取り組みます。途中、わざとではなくドミノを倒してしまった人に対してどのように対応するか?などが見られています。集団の中でどう動くかがポイントです。

・ボール運び
お子さんたちでふろしきを4隅持ち、ボールを運ぶ課題です。
先生が「〇個のボールを運びましょう」と指示をしたりします。その際に「〇個だっけ?」とお子さんたちの中で意見が違うことがあるようです。その際の意見の交わし方などが見られます。

・自由遊び
グループで自由に遊ぶ内容です。
初めて会ったお子さんと仲良く遊べるかどうかといったコミュニケーション能力が求められるでしょう。

全体としては、自分の意見をはっきりと持ちつつも、相手の意見を汲めるような行動が求められているようです。

④運動テスト

過去に出題された問題として、以下のようなものがあります。

  • けんけんぱ(リズム感)
  • ボール投げ(基礎運動)
  • 平均台わたり(平衡感覚)

運動能力はもちろんのこと、リズム感やバランスなど幅広い能力が試されます。
また、後片付けが求められたり、戻り方の指示も出されるため、その点もしっかり聞いて実行できるかといった行動観察的な評価もされます。

【まとめ】京都教育大学附属京都小中学校に合格するには

京都教育大学附属京都小中学校は、倍率が高く、試験の難易度も高いといえる内容です。
しっかりとした対策が求められます。科目の偏りがなく、それぞれで点が取れるように対策していきましょう。

また、京都教育大学附属京都小中学校の入試対策を通して、お子さんも保護者も大きな成長を見せるといいます。

2次試験は抽選になるため、合格は運による部分もある程度ありますが、京都教育大学附属京都小中学校の入試を行ったということ自体が、人生において貴重な経験・糧となるでしょう。

《幼児教育のTAM》教育に向き合って60年

TAMは長年の指導実績を通して多くのお子さんと保護者様に向き合って参りました。幼児期に適切な授業、そして学習の楽しさや、失敗から学ぶことの大切さなど「学習プロセス」を大事にする教育をご提供して参ります。

京都教育大学附属小学校を志望する方は、是非TAMの無料授業体験へお越しください。

幼児教育のTAM‐無料体験はこちらから

また、京都教育大学の受験を志す高校生の方に向けては以下のサイトで受験に役立つノウハウを発信しています。
よろしければご覧ください。

大学受験情報の関連サイト「Stapedia」はこちら

この記事を書いた人

アバター画像

たむろぐ編集部

成基の幼児教育TAMは、京都・大阪北摂を中心に、小学校受験対策を指導する幼児教室です。

30年以上に渡り、難関有名小学校の合格者数において、トップクラスの実績を輩出しています。

【2024年度】
立命館小学校 合格者数 No.1
同志社小学校 合格者数 No.1
その他、多数の私立小学校で合格実績あり!

TAMでは、優秀な受験生を育てるだけでなく、将来、グローバル社会で活躍することができる人財を育成するため、様々なオリジナル教育メソッドを開発。たのしく(T)、あそびながら(A)、まなぶ(M)ことができる唯一の幼児教室です。