お客様との約束
7S道
- 1.整理
- 2.整頓
- 3.清掃
- 4.清潔
- 5.躾
- 6.仕組み
- 7.しつらえ
5S
2S
7S
7S道とは、5S※(整理、整頓、清掃、躾)に「仕組み」「しつらえ」を加えた、成基独自の教室環境整備のスローガンです。
※「5S」=製造業・サービス業などの職場環境の維持活動で用いられるスローガンとして多くの企業で導入されています。
7S道の目的とは
「7S道」は、成基の全事業所において日々実践されています。従業員は日頃の掃除や、「7S道コンテスト」を通した協働作業によって、リーダーシップ、チーム力、コミュニケーション力を高めることを目的としています。
また、仲間とともに掃除をすることで楽しさややりがいを感じてもらうために、年末の大掃除イベントなど子どもたちを巻き込んだ取り組みも実施。「家でも自分の部屋を掃除するようになった」という声も多数届いております。さらに、教室だけでなく、教室近隣の地域清掃にまで広げ、他者のために掃除・片付けをする喜びや社会貢献の意識も育んでいます。 このように7S道は、単に教室を綺麗にするというだけでなく、日常生活で細かい所にまで意識できるようになったり、他者のために何かをする喜びを育んだりと、精神を綺麗に磨く「道」だともいえるのです。