立命館小学校ってどんな学校?学校生活から進学情報までご紹介!

写真出典:立命館小学校公式サイト

立命館小学校は、京都市北区に位置する、関西エリアで人気の小学校です。
同校では、小中高一貫教育が提供されており、最終的には立命館大学へ内部進学できます。

立命館小学校では、4つの教育の柱として「確かな学力」「真の国際人」「豊かな感性」「高い倫理観と自立心」があり、お子さんが主体的に学び、自らを鍛えて成長していくことを目標としています。

また、立命館小学校では、さまざまな革新的な授業が実施されています。たとえば、ロボティクス科の授業やタブレットを活用した授業、MinecraftのEducation(教育)版を使った授業などがあり、お子さんの可能性を最大限に引き出すことができるでしょう。

今回の記事では、そんな立命館小学校の学校生活やカリキュラムについて、同校の入試に強いTAMが詳しく解説します。

立命館小学校の入試情報に関する記事は以下をご覧ください。
立命館小学校の入試情報を徹底解説!試験内容から対策方法まで

立命館小学校の基本情報

■住所
〒603-8141
京都府京都市北区小山西上総町22番地

TEL:075-496-7777
FAX:075-496-7770

公式サイトHP:立命館小学校( http://www.ritsumei.ac.jp/primary/ )

交通情報

● 地下鉄烏丸線 北大路駅 下車、徒歩約3分 

● 京都市営バス 北大路バスターミナル 降車、徒歩約3分

基本情報

立命館小学校は、2006年に設立された男女共学制の私立小学校です。入学後は内部進学を前提にしており、附属中学校・高等学校へと進みます。

立命館小学校のキャンパスは京都市北区小山です。一方、中学校・高等学校のキャンパスは長岡京にあり、それぞれの環境を活かした教育が行われています。

■立命館小学校の基本情報

経営立命館学園
共学・男女別共学
生徒数1学年120人(30人×4クラス)
制服あり
給食あり

立命館小学校の校風

立命館小学校では、座学だけでなく、芸術やスポーツなど、幅広く知見を広げることが重視されています。各分野の専門家から直接指導を受けられる機会もあり、普段の授業では得られないような貴重な経験ができます。

それを象徴するのが希望制のアフタースクール。さまざまな講座が用意されており、お子さんが好きなものを選んで受講できます。

また、4万冊以上の本が収蔵される施設「メディアセンター」も立命館小学校の魅力の一つです。「メディアセンター」には、お子さんの好奇心を刺激する本が多数揃えられおり、豊かな学びを実現できます。

このような環境の下で、お子さんたちが主体となって学ぶアクティブラーニングが行われており、互いに協力して課題解決を行うことで、積極的に新しい物事にチャレンジする姿勢と思考力を育みます。
先生たちの指導方法も、お子さんが次のステップへ行動できるよう促すコーチング的な声掛けになっているようです。

また、生徒は統一して「さん」付けで呼ばれたり、希望する女子生徒はズボンの制服の着用が可能です。このように、立命館小学校は多様性に配慮がなされた環境となっているため、自由に個性を伸ばせる学校と言えるでしょう。

保護者も、教育方針として「勉強だけではなく、さまざまな経験をして、広い視野を持ってほしい」と考えている方が多いようです。

立命館小学校の授業やカリキュラム

モジュールタイム

立命館小学校では、毎朝10分間の「モジュールタイム」という時間が設けられています。

モジュールタイムでは、脳の活性化や集中力の育成を目的として、百マス計算や詩文の音読、英語の発声などを実践しているそうです。計算や音読を毎朝行うことで、読み・書き・計算といった学習の基礎を自然と身につけられるでしょう。

また、モジュールタイムには、朝からこのような活動を行うことで、午前中の授業を効果的に始める狙いもあるようです。朝から音読や計算をテンポよく行うことで、お子さんたちは集中力の高い状態で授業に取り組むことができます。

英語教育

立命館小学校では「真の国際人を育てる教育」の一貫として、英語教育に力を入れています。

モジュールタイムでの英語発声に加え、1年生から週2時間、オールイングリッシュの英語授業が用意されています。日本人教員とネイティブ教員の2名体制で、サポート体制も充実しているため、英語に触れたことのないお子さんでも安心ですね。

3年生からは週3時間に増える、5年生からは文法も学んでいくなど、学習段階に合わせて英語力を身に着けていきます。

ICT教材の活用

ICTを活用した教育活動も、立命館小学校の特色の1つです。

ICT(コンピュータなどの機器)のスキルやプログラミング能力を身につけるだけでなく、ICTを活用して自らの発想を表現する力を育てることを重視しているそうです。

ICTを活用した教育活動の例として、以下のような活動が行われています。

ICTを活用した教育活動の例

  • ロボティクス科(ロボット作り)の授業
  • タブレットを活用した授業
  • Minecraft(マインクラフト)のEducation(教育)版を使った授業
  • Microsoftプレゼン講習

ICT教材を活用した授業は世界からも注目され、日本で唯一のMicrosoft Showcase Schoolに選出されています。

文化に触れる学び

立命館小学校では、文化に触れて、体験する学びを通して「豊かな感性」を磨いていきます。

小学校6年間を通して、琴や狂言などの伝統文化に触れたり、抹茶茶碗づくりや草木染めを行ったりと、本物に触れる機会が多くあります。

実際に触れたり体験したりすることで、お子さんたちは日本の文化への理解を深め、海外の文化にも関心を持つようになるでしょう。

ハウス制度

各学年の子どもたちは桜・桐・欅・樫・楠・楓いずれかのハウスに所属し、さまざまな活動を展開します。所属するハウスは6年間変わることがなく、同じハウスのお子さんとの絆が深まるような制度です。

ハウスごとに、毎日の清掃活動からスポーツ大会や、ボランティア活動まで幅広く異学年交流を行います。この制度を通して、社会生活のルールや倫理観も身に付ける狙いがあります。

アフタースクール

立命館小学校では、アフタースクールとして、スポーツや伝統文化などさまざまな講座が開講されています。

希望者を対象に実施されており、専門講師による本格的な学びが提供されています。

各講座受講料が必要ですが、手や体を動かして本物に触れることは、お子さんにとって貴重な経験となるでしょう。

■過去の実施例(2019年度前期、一部抜粋)

  • サッカー(京都サンガF. C. サッカースクール)
  • 絵画造形教室
  • 能楽
  • 茶道
  • 華道
  • そろばん
  • 日本舞踊
  • ヴァイオリン
  • 中国語

参考:https://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=409219

立命館小学校の年間行事

スポーツ大会や遠足、校外学習などの学校行事があります。他学年との交流や日本文化に触れる機会が多く、行事ごとに豊かな視点を培いながら成長していける機会となっています。その一部を紹介します。

宿泊体験学習

宿泊体験学習は、自然や歴史に触れながら、ご友人と生活することで、協調性や豊かな人間関係を育むことができるイベントです。過去には、「広島・尾道」や「大分地獄めぐり」などの地域への実績があります。

普段生活している土地から離れて、日頃できないような体験をすることは、きっとお子さんの興味をひきつけてくれることでしょう。

さらに、宿泊体験学習に向けて、目標設定やあいさつ原稿作成など、準備もしっかりと行っていきます。
事前学習から宿泊体験学習後の振り返りまで実施することで、ただ楽しむだけで終わらず、学びまで繋げる工夫もなされています。

海外語学研修

立命館小学校は、オーストラリアやアメリカ合衆国など世界6か国に提携校があります。コロナ禍以前は、最大2か月間の留学プログラムを実施していました。

プログラムは複数あるので、お子様の成長や研修先での目的に合わせて選ぶことが出来ます。

立命館小学校の進学情報

立命館小学校の内部進学

立命館小学校では、ほとんどのお子さんが内部進学をします。毎年わずかですが、外部進学をするお子さんもいるようです。

内部進学には条件があります。

具体的には、4年次の2学期からの9教科の成績が3.0以上必要です。要件を満たしていればCL(中高大学一貫)コースに行くことができます。8~9割のお子さんが内部進学をできている実績からも、難易度が著しく高いわけではありませんのでご安心を。

ALコース(学力伸長・特進コース)を希望する場合は、英語を含めた5教科で評価されます。
そこでは6年次の1・2学期の成績が4.0~4.2が必要となります。

立命館高等学校の進学実績

立命館高等学校の進学実績は、京都大学、大阪大学をはじめとする難関国公立大学や私立医歯薬系大学への現役合格など多岐にわたります。

■立命館高等学校合格実績

2022年度2021年度
国公立大学46(38)60(49)
私立医薬系大学40(30)32(27)
立命館大学274210
()内の数字は現役合格者数

立命館小学校の学費

上記は2022年度にかかる費用の目安です。その他、制服代や宿泊体験学習費が別途必要となります。
また「給食費・教材費」については、学年によって差があるため参考までにご覧ください。

立命館小学校の制服&通学鞄

立命館小学校の制服イメージ

画像引用:立命館小学校|制服・制定品

立命館小学校の制服は、男女問わず自分が学校で過ごしやすいと感じられる型(スカート、半ズボン、長ズボン、キュロット)を選んで着用できます。
ダイバーシティ&インクルージョンにも配慮されている学校であることが伺えます。

紺色のブレザーは胸元のVゾーンが狭めでカッチリとしており、片方のポケットが2つになっている「チェンジポケット」のデザインを採用。英国を感じさせるイメージで真面目さの中に、お洒落さもあるのが特徴です。

立命館小学校の通学鞄

6年間使用することになる通学鞄は、安全性や使いやすさ、軽さ、制服との相性など様々な観点から考えられてデザインされており、立命館小学校オリジナルの鞄となっています。

昨今、通学鞄の重さが小学生の身体的な負担になることも取り沙汰されることがありますが、立命館小学校の通学カバンは、低学年のお子さんでも無理なく背負うことができる大きさです。

まとめ

  • 立命館小学校のカリキュラムは多彩です。陶芸体験やロボットづくりなど、各分野の専門家から直接学ぶという貴重な経験ができます。幅広い経験を通して、お子さんの好奇心を刺激する教育が受けられます。
  • 横割りで6つのハウスに所属し、同じハウスのお子さんとの絆を深めるハウス制度や、事前・事後まで学びの機会とする宿泊体験学習など、お子さんの人間性や学ぶ力を育むことができる良質な環境が用意されています。

立命館小学校の受験を検討する方は、ぜひ入試情報についてもご覧ください。
立命館小学校の入試情報を徹底解説!試験内容から対策方法まで

この記事を書いた人

アバター画像

たむろぐ編集部

成基の幼児教育TAMは、京都・大阪北摂を中心に、小学校受験対策を指導する幼児教室です。

30年以上に渡り、難関有名小学校の合格者数において、トップクラスの実績を輩出しています。

【2024年度】
立命館小学校 合格者数 No.1
同志社小学校 合格者数 No.1
その他、多数の私立小学校で合格実績あり!

TAMでは、優秀な受験生を育てるだけでなく、将来、グローバル社会で活躍することができる人財を育成するため、様々なオリジナル教育メソッドを開発。たのしく(T)、あそびながら(A)、まなぶ(M)ことができる唯一の幼児教室です。