はつしば学園小学校は、大阪府堺市にある男女共学の私立小学校です。
はつしば学園小学校では、2003年の創立以来、一人ひとりの「個性を尊重する」ことを大切にしています。
はつしば学園小学校の教育は、西日本初の”GrapeSEED”教材を用いた英語教育やプログラミング的思考を身につける学びを取り入れるなど、先進的な教育に力を入れているのが特徴的です。
また、あいさつや清掃といった「しつけ教育」も重視しており、人間力の形成にも注力しています。
この記事では、はつしば学園小学校の校風から入試情報まで、関西圏の私立小学校受験対策で実績のあるTAMが詳しく解説していきます。
はつしば学園小学校の基本情報
■住所
〒599-8125
堺市東区西野194-1 北野田キャンパス
TEL:072-235-6300
FAX:072-235-6302
公式サイト:https://www.hatsushiba.ed.jp/primary/
交通情報
- 南海高野線 北野田駅からスクールバスにて5分
- 南海高野線 金剛駅からスクールバスにて15分
※その他、各方面からスクールバスの運行あり(全10コース)
基本情報
経営 | 学校法人大阪初芝学園 |
共学・男女別 | 共学 |
生徒数 | 1学年約90名 |
制服 | あり |
給食 | あり |
教育理念・教育方針
はつしば学園小学校では「個性を大切に「きく」からはじまる、はつ小の学び」という教育理念のもとで、学び合い、高め合い、未来につながる教育が行われています。
具体的には、グループ・ペア学習、英語学習、テクノロジー教育、はつしばサイエンスなどの特色ある教育が行われています。
また、育てたい児童像として掲げられているのが、以下の4つの児童像です。
- 多様な人々との共生・協働の道を探求し、社会で活躍できる子ども
- 社会の変化に柔軟に対応できる素地を持つ子ども
- 人間形成の基盤となる豊かな心を持つ子ども
- 夢を抱き、その実現に向けて取り組もうとする知的エネルギーを持つ子ども
はつしば学園小学校の授業カリキュラム
グループ・ペア学習
はつしば学園小学校では、新しい学びの形として「グループ・ペア学習」を導入しています。
グループ・ペア学習では、従来の教師が教える授業を行うのではなく、お子さんが主体となって、お子さん同士がお互いの意見や知識を共有しあう学びが行われます。
はつしば学園小学校のグループ・ペア学習の特徴として挙げられるのは、以下の3点です。
- 聴き合い・認め合い・高め合い、課題と向き合う
- 教え合いではなく学び合い
- 一斉授業からの脱却
現代の社会は多種多様で、様々な考え方を認める力や豊かなコミュニケーション能力、多角的な視点が求められています。そのような多様化していく社会で活躍していくために、はつしば学園小学校では、グループ・ペア学習を通じて、相手の意見を尊重し、豊かなコミュニケーション能力や様々な視点から問題を考える力を育んでいます。
英語教育
はつしば学園小学校の英語教育は、4技能(聞く・話す・読む・書く)をバランスよく習得し、英語脳をつくることを目指しています。
具体的には「GrapeSEED」教材を使用した週4時間のネイティブスピーカーによる少人数授業や、タブレットを活用したオンラインのマンツーマン学習が実施されています。また、スピーキング・ライティングの個別指導による英検対策や、英語で探究し発信するSTEAM学習も行われているのも特徴の一つです。
はつしば学園小学校の英語教育では、ただ英語の知識を身につけるだけでなく、異文化理解や異文化コミュニケーション力の育成も重視しています。そのため、歌やアクション、お話などの参加型プログラムを充実させ、英語にたくさん触れられるような授業が行われているそうです。
このような楽しみながら英語に触れられる授業により、お子さんは臆さず英語を使えるようになっていくでしょう。
ICT機器を活用したテクノロジー教育
はつしば学園小学校では、ICT機器を活用したテクノロジー教育が推進されています。
iPadを日常的な学習ツールとして導入し、さまざまな学習シーンでの活用を実践しているそうです。
具体的には、体育の授業での動画撮影や国語の授業でのノート、オンライン英会話など、多くの授業でiPadが活用されています。
プログラミングの授業では、Scratchを使い、楽しみながら課題に取り組むことで、お子さんの課題解決力を育みます。
他にも、Tinkercadを使った3DCG制作やGoogleスライドを使ったデジタルアートの授業など、多様なテクノロジー教育が実施されているそうです。
預かり学習&課外教室
はつしば学園小学校では、働く保護者の方をサポートするために、平日の放課後から夕方午後6時まで預かり学習を行っています。
また、その時間内で7つの多彩な課外教室(かきかた・ ロボットプログラミング ・体操・ダンス・ そろばん ・茶道・なかよし絵画)が開講されており、お子さんの興味に合わせて講座を受けられます。
課外教室は校内で実施され、友達と一緒に楽しく参加できるため、毎年どの教室も大人気だそうです。
なお、預かり教室・課外教室はどちらも有料となっています。
はつしば学園小学校の年間行事
年間を通して運動会や宿泊学習など、さまざまなジャンルの行事が行われています。全学年で宿泊学習がある点は、本物に触れる体験学習を重視しているはつしば学園小学校の魅力の一つです。
1学期
- 入学式
- 修学旅行
- 運動会
- 校外学習(1年)
- 修練合宿(3年)
- 臨海学舎(5年)
- 林間学舎(4年)
2学期
- 宿泊学習(5年)
- 宿泊学習(2年)
- 宿泊学習(1年)
- 修練合宿(3年)
3学期
- 箏体験
- 避難訓練
- 卒業旅行
- 卒業式
はつしば学園小学校の進学情報
内部進学について
はつしば学園小学校には、初芝立命館中学校・初芝富田林中学校・初芝橋本中学校の3つの系列中学校があります。
初芝立命館中学校・初芝富田林中学校の2中学校については、併願しながら他の中学校を受験することが可能です。
主な進学先について
2022年度の主な進学先は、以下の通りです。
進学先は比較的難易度の高い学校が多く、灘中学校、大阪星光学院中学校、東大寺学園中学校など全国屈指の有名私立中学校への進学実績もあります。
■内部進学
初芝富田林 | 24名 |
初芝立命館 | 54名 |
初芝橋本 | 6名 |
■外部進学
灘 | 1名 |
大阪星光学院 | 8名 |
東大寺学園 | 4名 |
清風 | 17名 |
大谷 | 6名 |
清風南海 | 17名 |
西大和学園 | 6名 |
帝塚山泉ヶ丘 | 35名 |
はつしば学園小学校の学費
初年度にかかる学費は、合計約1,271,000円です。
「その他費用」の詳細な内訳は以下の通りです。
- 保護者会費:16,000 円
- 学年諸費:84,000円
- 児童会費:1,000円
- 給食費:112,000円
- 制服、ランドセル等:約140,000円
- 宿泊行事費:8,000円
また、スクールバスを利用する場合は、スクールバス代(コースにより違います)が別途必要になります。
はつしば学園小学校の制服
(はつしば学園小学校 公式HPより)
はつしば学園小学校の制服は、夏服・冬服ともに、お子さんの学校生活をサポートするための機能的で快適なデザインとなっています。
はつしば学園小学校の入試を徹底対策!
ここからは、はつしば学園小学校の入試情報について解説していきます。
はつしば学園小学校の入試を検討されている方はぜひご覧ください。
またはつしば学園小学校の入試科目の概要は、募集要項で確認できます。
公式サイトにてチェックしてみてください。
▶2024年度はつしば学園小学校募集要項
はつしば学園小学校の入試情報
日程
はつしば学園小学校の入学試験は、1次募集・2次募集・3次募集の3日程あります。
2024年度入学試験の日程は以下の通りです。
出願期間 (WEB出願) | 【1次試験】 2023年8月18日(金)12:00~2023年8月31日(木)12:00 【2次試験】 2023年9月21日(木)12:00 ~ 2023年10月31日(火)12:00 【3次試験】 2023年11月6日(月)12:00 ~ 2024年1月31日(水)12:00 |
選考試験日 | 【1次試験】 2023年9月20日(水) 【2次試験】 2023年11月4日(土) 【3次試験】 2024年2月3日(土) |
親子面接日 | 【1次試験】 2023年9月9日(土) 2023年9月10日(日) 2023年9月13日(水) 2023年9月14日(木) 【2次試験】 2023年11月4日(土) 【3次試験】 2024年2月3日(土) |
合格発表 (速達郵便にて発送) | 【1次試験】 2023年9月21日(木) 【2次試験】 2023年11月6日(月) 【3次試験】 2024年2月5日(月) |
定員・倍率
はつしば学園小学校の定員は、男女合わせて約90名です。
1次募集で定員のほとんどが埋まるので、はつしば学園小学校を受験する場合は、1次募集に合わせて対策していきましょう。
1次募集:90名
2次募集:若干名
3次募集:若干名
※倍率は非公表
試験の内容について
はつしば学園小学校の入試では、知的能力テスト・制作・口頭試問・行動観察・親子面接が行われ、総合的に評価されます。
知的能力テスト
知的能力テストでは、ペーパーテストを行います。
知的能力テストは「記憶」「言語」「図形」「常識」「数量」など、幅広い分野から出題されます。
記憶力や理解力に加え、問題を速く正確に解く力や一度に多くの指示を聞き取る注意力が必要です。
また、難易度は標準的な難しさなので、基本的な内容をしっかりと理解した上で、1つひとつの処理を的確に行えるように、練習しておくことが大切です。
制作
制作では、与えられた図や条件を使って絵を描く問題が出題されます。
具体的には、以下のような問題が出題されます。
【過去の出題例】
夏の思い出の絵をつくります。用紙に描かれた絵の中から3つ選んで、1つには色を塗り、1つには模様を描いてください。その後、切り抜いて台紙に貼ってください。描き足して、1枚の絵にしましょう。終わったら、片付けをしましょう。
制作では、絵が上手かどうかよりも、しっかりと指示を守れているかが見られます。
また、完成した絵について口頭試問で質問されることもあるので、どう考えて作ったのかを説明する練習もしておくことが必要です。
ご家庭で対策される際は、お子さんが描いた絵について「この絵のテーマは何かな?」「どんな気持ちだったのかな?」というように、お子さんに制作意図の説明を促すような問いかけをするようにするとよいでしょう。
口頭試問
口頭試問では、10分程度の試験時間の中で、お子さん自身やお子さんの身の回りについての質問に答えていきます。
また、前述のように、制作で作った絵の制作意図に関する質問をされることもあるようです。
以下は口頭試問における出題の一例です。
【質問例】
1. 名前、幼稚園の名前、組の名前、生年月日を教えてください。
2. お友だちの名前を、3人答えてください。
3. お母さんが何をしてくれたら、うれしいですか。
4. バスや電車の中で、注意することは何ですか。
5. さっき描いた絵について、何を描いたのかを説明してください。
口頭試問では、自分の身の回りのことや自分の考えについて話せるように、練習しておくことが大切です。
そのためにも、普段の生活の中で、お子さん自身の考えに関する問いかけをし、周囲もそれに積極的に耳を傾けるようにするとよいでしょう。
行動観察
行動観察では、巧緻性や指示行動、運動の課題が出題されます。
以下は行動観察における過去の出題例です。
・箸を使って、マメ・消しゴム・サイコロをお皿からお皿へ移してください。(生活巧緻性)
・靴を、靴箱の言われたところに片付けましょう。(指示行動)
・縄跳び(運動)
・ボールつき(運動)
生活巧緻性の課題の対策としては、普段の生活の中での練習が一番です。まずは、おやつをお箸で食べてみるなど、楽しみながら練習していきましょう。
また、指示行動や運動では「言われた通りに動けるか」が見られます。また、グループでの指示行動が出題される場合もあり、その際は、周りと協力する「協調性」が重要になります。
運動については、運動が苦手なお子さんでも、積極的な姿勢でいれば大きく減点されることはないでしょう。試験官の先生のお話をしっかりと聞き、指示をよく理解して課題に取り組むことが大切です。
親子面接
はつしば学園小学校では、選考試験の前に親子面接が実施されます。
親子面接で重視されるのは、良好な親子関係が保たれているかと、ご家庭の教育方針が両親の中で共有されているかです。
これは、同校で力を入れている進路指導をご家庭でフォローできる状態かどうかを確認する意図が含まれると思われます。
まとめ
はつしば学園小学校では「個性を大切に「きく」からはじまる、はつ小の学び」という教育理念のもとで、お子さん同士やお子さんと先生の対話を重視した教育が行われています。
そんなはつしば学園小学校の学びは、”GrapeSEED”教材による英語教育やプログラミング的思考を身につける学びなど、先進的な教育を取り入れているのが特徴的です。
はつしば学園小学校の入試は、知的能力テスト・制作・口頭試問・行動観察・親子面接により、総合的に評価されます。
「きく」に力を入れている学校なので、問題や指示をしっかりと聞き、よく理解することが求められます。
成基学園TAMでは、過去の問題や傾向をベースにした専用の対策講座をご用意しております。はつしば学園小学校を受験される方は、ぜひTAMの無料体験授業を受講してみてください。
はつしば学園小学校の受験対策ならTAM
TAMでは「たのしく(T)あそびながら(A)まなぶ(M)」を基本とした独自指導のもと、長年にわたり関西エリアの私立小学校受験で多くの合格者を送り出してきました。
TAMでは、グローバル社会で活躍できる人材を育む最先端の能力開発教育と、長年の指導実績にもとづく小学校受験対策、これら2つのコースをご提供しています。
幼児の特性を熟知した教育コーチが興味・関心を高める指導法で、主体性を引き出す「アクティブ・ラーニング型学習」を展開しています。
そして、自分の考えを発表する機会を創出したり、巧緻性を高める制作やゲーム学習、様々な“気づき”に触れるグループワークを行うなど、多彩なプログラムでお子さんの主体性や意欲を重視した指導を行います。
TAMでは随時、無料体験を実施中です。
私立小学校受験をご検討の方は是非一度お問い合わせください。