京都女子大学附属小学校の入試情報を徹底解説!試験内容から対策方法まで!

京都女子大学附属小学校は、京都市東山区にある私立小学校です。
仏教精神に基づいた「こころの教育」を実践し、「国語力は人間力」を合言葉に、人間力の育成に力を入れています。

この記事では、そんな京都女子大学附属小学校の入試情報について、同校の入試に強いTAMが解説していきます。

京都女子大学附属小学校の校風やカリキュラムなどについては、以下の記事をご覧ください。
▶京都女子大学附属小学校ってどんな学校?学校生活からカリキュラムまでご紹介!

京都女子大学附属小学校の基本情報

■住所
〒605-8501
京都市東山区今熊野北日吉町6番地3

TEL:075-531-7386
FAX:075-531-7381

公式サイト:京都女子大学附属小学校

交通情報

  • 京都市営バス[202],[206],[207],[208]にて東山七条下車
  • JR京都駅八条口より京都女子大学正門前までプリンセスラインバス直通
  • 京阪七条駅より京都女子大学正門前までプリンセスラインバス直通
  • 阪急河原町駅より京都女子大学正門前までプリンセスラインバス直通

京都女子大学附属小学校の入試情報

入試の日程

京都女子大学附属小学校の入試は9月中旬に行われます。

京都女子大学附属小学校の入試は、1グループ16人×6つのグループに分かれて行われます。
それぞれのグループの試験で時間帯が異なるのが特徴です。コロナ禍になってからこのグループ分けがされるようになりました。

例えば、6つのグループをA・B・C・D・E・Fとすると、以下のような日程で試験が進行します。

基本的には、試験と親子面接が全て1日で行われます。
ただし、試験終了時刻が遅い時間になる関係で、Fグループのみ2日目に親子面接を行います

定員・倍率

定員は、京都幼稚園からの内部進学者を含めて60名です。
男女の区別はありませんが、系列の中学・高校が女子高であることもあり、女子が多い傾向にあります。

なお、京都女子大学附属小学校に入学した男子は、洛南高校附属中学校・洛星中学校・東山中学校など、それぞれが希望する私立・国公立中学校へ進学しているようです。

倍率は、例年2倍程度となっています。

試験の内容について

京都女子大学附属小学校の入試では、ペーパーテスト、面接テスト、運動、行動観察、親子面接によって総合的に評価されます。

ペーパーテストは試験時間45分程度で行われます。続いて、面接テスト、運動、行動観察、親子面接の順に行われます。
科目ごとの移動中の態度も評価に入ると考えて行動するようにしましょう。

面接テスト(口頭試問)や親子面接は一人ずつ行われ、待ち時間が非常に長くなります。
待つ姿勢や、長時間集中する力が必要になるでしょう。

ペーパーテスト

ペーパーテストでは、プリントが5〜6枚程度あり、先生が口頭で問題を読み上げるのではなく、音声で問題が読み上げられます。

京都女子大学附属小学校では、様々な問題を通して「考える力」が問われます。最近では、プログラミング的な考え方が必要な問題も出題されているようです。

以下が出題される問題の一例です。

2023年度の学校案内資料に掲載されている問題の一例

1.図形を回転させたり裏返したりしたときにどのような図形になるかを考える問題

2.一直線に並んだ動物を条件に従って動かしたときの間の数を考える問題

難易度は比較的高いといえます。十分な対策が必要になるでしょう。
また、丁寧さや人間力を大切にされている学校です。指示をしっかりと聞けるか、解き終わったら見直しをしたかなども大切です。

面接テスト

面接テストでは、一人ずつ教室に入って、口頭で問題に答えていきます。面接テストでも、ペーパーテストと同様「考える力」が問われる問題が出題されます。

以下が出題される問題の一例です。

<問題例>

1. 5×5のます目の中に野菜の絵が描かれており、スタート地点から指示された順番に進んだら、どの野菜を拾えるかを答える問題

2.積み木を積んだ絵が描かれており、どの積み木から積めばいいかを答える問題

3.いくつか絵が描かれており、その絵でしりとりをする問題

面接テストは口頭で素早く問題に答えなければいけないため、問題の条件を素早く理解する力が必要になります。
普段から、ペーパーテストでも得意な分野は口頭で答える練習をして、口頭で答えるときの解答時間の感覚をつかんでおきましょう。

運動

運動のテストは、その名の通り体を動かすテストを行います。
テストは2人ずつ行われ、基礎的な運動が2種目程度出題されます。以下が種目の一例です。

京都女子大学附属小学校の運動テストでは「できるか、できないか」のシンプルな評価が行われます。
他の私立小学校の運動テストでは、結果以外にも諦めずに挑戦する姿勢なども評価されますが、京都女子大学附属小学校では見られないといわれています。

頻出の運動種目については受験までに練習を重ね、できるようになっておくことが望ましいでしょう。

行動観察

行動観察のテストは、制作・指示行動で、手先の器用さや先生の指示をきちんと聞けるかが見られます。

また、一般的には行動観察テストでは、学齢を考慮したグループ分けがされることが多いですが、京都女子大学附属小学校では学齢考慮がないため留意しておきましょう。

行動観察のテストも運動と同様2人ずつ行われ、2つ程度の課題が出題されます。例えば、以下が課題の一例です。

<課題例>
1.ハサミを使った制作
2.豆掴み
3.折り紙
4.買い物
5.先生が通った道を覚えて同じ道を通れるかのテスト

行動観察の対策としては、ハサミなど日常生活で使う道具の扱いに慣れておくことや一度で指示を聞ける理解力をつけておくことが大切です。

親子面接

親子面接では、保護者とお子さんに対して、いくつかの質問がされます。
ただ、京都女子大学附属小学校の親子面接は他の私立小学校とは異なり、保護者はお父さん、お母さんのどちらか一名しか教室に入ることができません。

面接時間も5分程度とかなり短く、学校のことをしっかりと理解しているか確認するくらいの簡単な質問が多い傾向です。保護者に対しては、志望理由や教育方針、普段のお子さんの様子などの願書に書いたことについての質問をされます。

お子さんに対しては、面接というより「知っている昔話についての説明」や「絵を見て考えたことの説明」など口頭試問のような質問をされます。

このような質問を通して、指示を聞けるかや自分の考えを表現できるかが見られます。
また、2022年のテストでは親子面接中に「片付けのテスト」が行われました。学校生活がスムーズに行えるかの行動テストも実施される傾向があります。

親子面接の対策としては、普段からお子さんに「○○くんはどう思う?」や「○○ちゃんならどうする?」とオープンクエスチョンを意識した問いかけで、自分の考えを表現する練習をしておくとよいでしょう。

オープンクエスチョンとは
「はい」「いいえ」ではなく、回答者が自由に考えて答える質問のことです。「これがいいと思ったのですか?」ではなく、「あなたはどう思いますか?」といった質問になります。

合格するには

当然ながらどの科目もバランスよく対策することが必要です。
中でも面接テストは素早く問題に答える必要があるため、難易度が高く差がつきやすい科目といえます。

そのため、まずはペーパーテストの対策を十分に行い、得意な分野が出てきたら、得意分野の問題については口頭で答える練習をしてみましょう。

得意な分野から面接テストの練習をしていくことで、回答のテンポを掴むことができます。本番に向けての対策となるでしょう。

【まとめ】京都女子大学附属小学校の入試情報

・京都女子大学附属小学校の入試は、ペーパーテスト、面接テスト、運動、行動観察、親子面接の5科目により、総合的に評価されます。面接テストは難易度がやや高く、十分な対策が必要です。

・思考力が問われる問題が多く、難易度も高いです。家庭内のみで受験対策を行うことは難しいでしょう。
成基学園TAMでは、京都女子大学附属小学校の過去問題や傾向に沿って対策することができます。

私立小学校を受験する方は、ぜひTAMの無料体験会へお越しください。

《TAMの合格実績》京都女子大学附属小学校小学校に17名合格!

TAMは2023年度の入試において、京都女子大学附属小学校の募集人数の約60名に対して、17名の合格者を輩出しました。
ペーパーテストの成果が合否を分けるとも言われる京都女子大学附属小学校。TAMではしっかりと対策が可能です。

まずは無料体験で、TAMの雰囲気や授業を体感くださいませ。

この記事を書いた人

アバター画像

たむろぐ編集部

成基の幼児教育TAMは、京都・大阪北摂を中心に、小学校受験対策を指導する幼児教室です。

30年以上に渡り、難関有名小学校の合格者数において、トップクラスの実績を輩出しています。

【2024年度】
立命館小学校 合格者数 No.1
同志社小学校 合格者数 No.1
その他、多数の私立小学校で合格実績あり!

TAMでは、優秀な受験生を育てるだけでなく、将来、グローバル社会で活躍することができる人財を育成するため、様々なオリジナル教育メソッドを開発。たのしく(T)、あそびながら(A)、まなぶ(M)ことができる唯一の幼児教室です。