名進研小学校はどんな学校?学校生活から入試情報まで徹底解説!

名進研小学校は、2012年に開校した愛知県の私立小学校です。

初等部の開設から10年程度のため、最先端の施設・環境を整えており、私学ならではの豊富な授業時間数と多彩なプログラムを提供していることが魅力です。
勉強だけでなく、自然とのふれあいや、実際の社会と似た縦割り環境で活動することで、確かな人間力を育てることを目標としています。

名進研小学校では、進学塾「名進研」のノウハウと豊富な授業時間を使って、中学受験を見据えた学力養成を行っています。
卒業後、多くの生徒が私立中学へと進学します。

当記事では、そんな名進研小学校の学校生活から入試対策まで、私立小学校入試に実績のあるTAMが解説していきます。

名進研小学校の基本情報

■住所
〒463-0009
名古屋市守山区緑ヶ丘853番地の1

TEL:052-758-5558

公式サイト:名進研小学校

交通情報

  • ゆとりーとライン「小幡緑地」下車 徒歩7分
  • 市バス「緑ヶ丘住宅」下車 徒歩2分

基本情報

経営学校法人 名進研学園
共学・男女別共学
生徒数514名(2023年4月1日時点)
制服あり
給食あり

制服

冬服は男子がブレザー+長ズボン、女子がブレザー+スカートを着用、夏服は男子がシャツ+半ズボンを、女子はシャツ+スカートまたはシャツ+ジャンパースカートを着用します。

ネクタイやリボンはなく、首元は開放的なデザインです。

その他、希望者はコート・ニットカーディガン・ニットベスト・ニットセーター・女子のスカート(ボックス・キュロット)などを購入します。

体操服も学校指定です。

教育理念・教育方針

名進研小学校の校訓は、「自立と感謝の気持ちで社会に貢献する」です。

また、名進研小学校は3つのことをめざす児童の姿として掲げています。

  • 学ぶ楽しさと大切さを感じ、叡智と品格を兼ね備えた児童
  • 利他の精神で人の役に立つ喜びを感じ、主体的に考え、行動できる児童
  • 「心技体」を大切にし、自立した明るくたくましい生徒

生徒一人ひとりの個性と可能性を広げるために、基本的な学力の育成はもちろん、日本の伝統文化に触れたり、偉人の生き方を学ぶ・自然や動物と関わることを大事にしています。これらによって、生命を尊び思いやる心を育て、将来は社会に貢献する人材の育成を目指しているようです。

これらの目標に基づいて、名進研小学校では次の3つを中心とした教育を実践しています。

  • 「確かな学力」を養成する教育
  • 「心豊かな人間力」を養成する教育
  • 国際人教育

名進研小学校は、最高レベルの学力と豊かな人間性を同時に育む初等教育のモデルになることを目指しています。

名進研小学校のカリキュラム

確かな学力を育む教育

独自教科「礎」

各教科の学習の基盤となる「学び方」を学習するのが、独自教科「礎」です。調べるための道具(辞典やタブレット)の使い方、グループワークの方法、論理的な考え方・話し方を学ぶことで、すべての学習に通じる基礎ができ、学びのレベルが上がります。

この授業の実践の場となるのが、こども主体で授業を進める授業です。自分たちで授業のマネジメントを行うことで、思考力や判断力、表現力を育てます。

ICT活用教育

「情報」が入試科目化することを見据えて、1年生からプログラミングの授業を行います。1人1台iPadを使って、情報収集・情報共有・プレゼンテーション作成など、積極的にICTを活用しています。

中学受験学習

名進研小学校の時間割は、1年生から平日45分×7時限、土曜日45分×3時限の形式です。これによって、6年間で公立小学校より1400時限多く学ぶ、ゆとりある教育を実現しているのです。6年生の7月末には小学校の学習過程を終え、以降は受験対策に専念できます。

また、名進研小学校の授業は、進学塾「名進研」のノウハウを結集したものです。クラス担任制ではなく教科担任制をとっており、受験に精通した専門教員の指導によって、効率的かつ発展的な授業が展開されます。

必要に応じて、個別指導や補習も実施されています。

心豊かな人間力を育む教育

ポニー倶楽部

「ポニー倶楽部」は生命の尊さを学ぶ特別授業です。馬を撫でたり、心臓の音を聞いたりという触れ合いから始まり、馬の世話やくら付けなども学びます。高学年では、単独乗馬で馬を操作するところまで進みます。

主屋活動

名進研小学校では、「主屋」と呼ばれる学年をこえた縦割りグループを作り、給食や清掃、運動会のリレーなど、多くの活動を主屋単位で行います。

実際の社会のように年齢や立場を超えて関わることで、上級生は思いやりの心やリーダーシップを育み、下級生は敬う気持ちや協調性を育めるのです。

国際人教育

伝統文化

名進研小学校には能舞台や和室が備えられています。ここで「茶道」「華道」「礼法」などの授業を通して、日本の伝統文化を学びます。

自国の文化をよく知り、世界の人に伝えていくことは、国際人として不可欠な素養です。

また、文化を体験することで、豊かな感性と想像力を育てます。

英語教育

1〜3年生は週3時間、4〜6年生は週2時間の英語の授業が行われます。早期から英語教育を行うことで、英語に親しむことができます。外国人教師と海外生活経験のある日本人教師の、適切に役割分担された授業で英語が初めての子もじっくり学べるのです。

小学5年生では、希望者に英語宿泊研修が実施されます。

名進研小学校の学校生活

放課後プログラム

放課後に学校内で、外部の専門講師による講座が開かれています。基本的には、クラブ活動のように、決まったものを定期受講する形式です。学習プログラムと運動プログラムに分かれており、それぞれ多様な講座が開講されています。

進学塾「名進研」のアフター講座を受けられる講座もあります。

サマースクール

夏休み期間にサマースクールを実施しており、約9割の生徒が参加します。サマースクールでは、学習指導やスイミング、クラブ活動、自由研究などさまざまなことを行います。

学習指導は、1年生はテキストを用いた応用問題の練習、2〜6年生は進学塾「名進研」の夏期講習を学校内で受講するプログラムです。中学受験に向けて、着実に学力を積み上げます。

また、企業や大学から講師を招いて特別講座を開くこともあります。普段できない体験で子どもたちの可能性を広げるのです。

名進研小学校の年間行事

名進研小学校の進学情報

卒業生の大半は中学受験をして、私立中学に進学します。

合格実績は愛知県内の学校が多いですが、全国の中学校にも実績があります。

名進研小学校の学費

初年度にかかる費用は約1,235,000円で、内訳は以下の通りです。

  • 検定料 20,000円
  • 入学金 200,000円
  • 施設整備費 150,000円
  • 授業料 700,000円
  • 教材費 165,000円(3~4年生は185,000円、5~6年生は205,000円)

※その他、制服、給食費、ランドセルなどの費用がかかります


名進研小学校の入試を徹底対策!

ここからは、名進研小学校の入試情報について解説していきます。

実際に過去問題集を確認しての気づきや要点をまとめていますので、名進研小学校の受験を検討している方はぜひご覧ください。

また、名進研小学校の入試の概要は、入学案内で確認できます。

公式サイトにてチェックしてみてください。

名進研小学校入学案内

名進研小学校の入試情報

入試日程

名進研小学校の入試は、1日で親子面接とお子さんの考査が行われます。

例年、試験は10月末に行われています。

令和6年度入学試験の日程は以下の通りです。(※出願期間はすでに終了しています)

出願期間9/2(土)12:00 ~ 9/12(火)15:00
入学選考10/28(土)・10/29(日)のいずれか1日
合格発表10/30(月)の午後、レターパックにて発送
入学手続き~ 11/17(金)

定員・倍率

名進研小学校の募集人数は、約90名程度です。

入試の応募者数は非公表となっているため、倍率は分かりません。

入試の概要について

名進研小学校の入学試験は、1日で考査と親子面接が行われます。

考査は、学習適応検査(ペーパーテスト)、制作能力検査、運動能力検査、行動観察検査という形で行われます。

ペーパーテスト

ペーパーテストは2B鉛筆を使用した筆記試験で、訂正の方法は消しゴムです。

問題の難易度は基礎レベルですが、出題分野は幅広いです。また、解答方法が独特なものがあるので、最後までしっかり問題を聞くようにしましょう。問題数は12問程度と少し多いです。

2022年度入試では、算数的な問題と、勉強ではない常識問題が多く出題されていました。

<話の内容理解>

一般的な小学校と変わらず、お話を聞いて質問の内容に答えるといったタイプで、解答は選択形式です。

話の分量はそこまで多くありませんが、食べ物や数といった同系統のものが数種類でてくるなど、しっかり記憶しないと混同しやすくなっています。

お話の記憶は、数・色や服装・移動の工程・感情の変化などに注意しながら、情景を頭に描くことが大事です。基本の分量で何度も練習するといいでしょう。

<図形・数量>

積み木関連の出題が例年みられるため、しっかり対策することが必要です。まずはイメージを膨らませるために、実際に積み木を組み立て、色んな角度から見る練習をしましょう。

他にも点図形や回転図形といった幅広い分野の出題がありますが、問題のレベルは標準的なので、たくさん問題を解いて慣れていくことがオススメです。

最初は実際に手を動かしたり、チェックを付けたりして、慣れてきたら目だけで解けるように練習しましょう。

<常識>

2022年度の過去問では、ごみの分別、昔の道具と今の道具、虫の鳴き声、昔話などに関する常識問題が出ていました。

身近なことに関する常識問題は頻出であり、かつなかなか知識としては覚えられないので、生活の中で体験して記憶していきたいです。お手伝いや、自然での遊び、色んな絵本を読むなど、お子さんと一緒にいろんな活動をしましょう。

制作能力検査

制作能力検査では、「手先の巧緻性」や「絵画」が問われます。具体的には、「切る」「貼る」「塗る」「描く」といったことです。

2022年は、1枚の紙を指示に従って折ったり、切ったり、貼ったりしてものを作る課題でした。画用紙1枚にたくさんの作業が含まれているため、全体を汚さないように作り上げることが大事です。

使った道具をきちんと片づけるところまでチェックされていると考えましょう。

対策としては、幼稚園・保育園やおうちで遊ぶ中で、色々なものを作ったり、自由に絵を描いたりする経験を積んでおくといいでしょう。

運動能力検査

運動能力検査は、指示された行動を行う検査です。

2022年は、ラジオ体操・バランスボール・ボール・フラフープ・跳躍運動・動物歩きの検査がありました。

どの運動も、普段おうちの中で過ごすことが多いお子さんには少し難しいと思われます。

外でお友達と体を動かして遊ぶだけでなく、家族でラジオ体操をしたり、家でバランスボールに乗る体験をすることも必要です。

ボールやフラフープなど、道具を使った運動は、一度ふれたことがないと難しいので、いろんな道具を使って遊ぶといいでしょう。

検査では、意欲や頑張る姿なども評価されるので、最後まで頑張る心を育てることが大事です。

行動観察検査

行動観察検査では、個人の口頭試問と、集団でゲーム形式で行うものがあります。

<口頭試問>

口頭試問の内容は多岐に渡っています。大きな声で、はっきりと伝えることを心がけましょう。

この検査では、お子さん自身の対応はもちろん、回答内容を通して、保護者の方のしつけの様子も見られています。

普段の生活から、お子さんに感情的になることは控えるようにしましょう。「怒る」のではなく、「叱る」ことが大切です。

以下に質問例を載せていますので、対策の参考にしてください。

【質問例】
・お名前を教えてください
・お水をこぼしてしまったら、お父様・お母様に何と言われますか。
・これから短い文章を言いますから、しっかり聞いて、その後に同じように言ってください。
 「ヘビがニョロニョロと草むらを抜けていく」
 「坂道で落としたスイカが、コロコロと坂を転がった」

<集団行動>

2022年は、2チームに分かれて、絵に向かって自分のチームの色のボールを投げて競い合う、というものでした。

集団の中での行動はもちろん、ルールの理解力や、勝利に近づくための考え方をみる検査です。

普段から、お友達と外でたくさん遊ぶことが対策になります。

面接

面接は、お子さんへの質問・保護者の方への質問・親子課題の3つで構成されています。

お子さんへの質問は特に難しい内容ではありませんが、自己紹介から生活にまつわること、好きなことなど幅広いです。

自信を持って自分の言葉で答えられるよう、練習しておきましょう。

保護者への質問は、学校に合格した際のこと、お子さんのことなどシンプルな内容です。

お子さんの長所や子育ての方針など、両親の間で意見が共有できていれば、特に問題はないでしょう。

親子課題では、親子間のコミュニケーションの取り方が見られています。回答内容にとらわれすぎないように気を付けましょう。

面接内容は変化が多いため、型にはまった対策をするよりも、日頃から家庭内での会話を多くすることがいい対策になります。

以下に質問・課題例を載せておりますので、ぜひ対策の際の参考にしてください。

【お子さん】
・名前と幼稚園の名前を教えてください。
・将来の夢はなんですか。どうしてなりたいのですか。
・好きな食べ物、嫌いな食べ物を1つずつ教えてください。
・お手伝いはしますか。どんなお手伝いをしますか。
・お父さんとお母さんの好きなところを教えてください。
・今一番したいことは何ですか。
・得意なことや好きなことは何ですか。

【保護者】
・併願をされていますか。両方合格した場合、どちらに通われますか。
・通学時間はどれくらいですか。通学方法を教えてください。
・本校に知り合いの方はいますか。
・兄弟はいますか。
・小学校受験をしようと思ったきっかけは何ですか。どちらが決めましたか。
・幼稚園で最近褒められたことはありますか。
・お子さまの長所を3つ教えてください。
・お子さまの名前の由来を教えてください
・仕事で大切にされていることはありますか
・お子さまのこれから伸ばしたいところを教えてください

【親子課題】
・「好きな色と似合う色」について、3人で2分間、相談してください。
・5冊の本の中から好きな絵本を選んで、2分間読み聞かせをしてください。最後まで読めなくても大丈夫です。
 ⇒どんな話だったか教えてください。
・右の机の封筒の2つのうち、右の封筒の中の絵を使ってお話を作ってください。
 お父さん・お母さんと相談しても良いです。
・折り紙を折ってください。

まとめ

名進研小学校は最先端の環境を整えた、豊富な授業時間と多彩なプログラムが魅力の私立小学校です。

中学受験の指導に力を入れており、卒業後は多くの生徒が私立中学校へ進学します。
全国の中学校に合格実績があり、愛知県以外への進学を考えている方にもオススメです。

入試では学習適応検査(ペーパーテスト)、制作能力検査、運動能力検査、行動観察検査・親子面接が課せられます。ペーパーテストは基礎的な問題が多いですが、出題内容は幅広いため、しっかり対策しましょう。

家庭内の対策に不安がある方は、合格実績のある私立小学校専門塾などで対策していきましょう。
苦手に合わせて一単元から対策できますので、ぜひご家庭での対策にご利用ください。

この記事を書いた人

アバター画像

たむろぐ編集部

成基の幼児教育TAMは、京都・大阪北摂を中心に、小学校受験対策を指導する幼児教室です。

30年以上に渡り、難関有名小学校の合格者数において、トップクラスの実績を輩出しています。

【2024年度】
立命館小学校 合格者数 No.1
同志社小学校 合格者数 No.1
その他、多数の私立小学校で合格実績あり!

TAMでは、優秀な受験生を育てるだけでなく、将来、グローバル社会で活躍することができる人財を育成するため、様々なオリジナル教育メソッドを開発。たのしく(T)、あそびながら(A)、まなぶ(M)ことができる唯一の幼児教室です。