第2次安倍内閣の諮問機関「教育再生実行会議」の第七次提言において、「グローバル社会で活躍できる人材を輩出する教育の在り方」が提唱されました。その中でこれからの学びの主流とされているのが「アクティブ・ラーニング」。
先生からの一方通行的な指導ではなく、学びの主体者が子どもに移ります。先生はそれを支援する役割を担うこととなり、意欲や能力、行動をいかに「引き出す」かが重要になります。そこで土台となるのが「教育コーチング」なのです。
「教育=education」の語源は「educe=潜在しているものを引き出す」であり、一人ひとりの個性に目を向け、やる気や能力を引き出すことこそが教育であると言えます。
「教育コーチング」とは子どもたちのやる気や能力を引き出すために極めて有効な最先端の教育ノウハウです。成基学園小学部では、全てのメンター(講師)がコーチングを学び、「伸びようとする気持ち」や「無限の能力」を引き出すことを第一に考えて指導していきます。
詳しくはこちら※成基学園小学部は全教室が、内閣総理大臣許可 社団法人日本青少年育成協会の教育コーチング認定校です。
PMCB(パパ・ママコーチングベーシックセミナーWeb)は、教育コーチング理論を保護者向けにアレンジ。成基の教育メソッドをお子さんと接する時や励ます場面で活用することで、お子さんの夢実現にいっそう近づきます。
詳しくはこちら保護者の方向けの研修セミナーの実施は30〜50回以上、満足度は96.8%と大好評を得ています。身近な事例を用いて、教育コーチングをベースとしたお子さんとの接し方を学んでいただいています。
2015年10月現在、約400法人の学校法人及び、教育関連企業が教育コーチングを学び、110法人、のべ435校が「教育コーチング認定校」に認定されています。
北海道から沖縄まで全国35以上の都道府県で教育コーチングを研修に導入。教員免許更新講座に教育コーチングをラインナップする県も増え始めてます。
書名 | 『子どもが本当の幸せをつかむ魔法のパパ・ママコーチング』 |
---|---|
著者 | 小山英樹 (日本青少年育成協会主席研究員、同協会認定マスター教育コーチ、認定S級トレーナー) |
監修 | 佐々木喜一 (日本青少年育成協会特別顧問(前会長)、成基コミュニティグループ代表兼CEO) |
発行所 | 株式会社PHP研究所 |
定価 | 1,300円(税別) |
書名 | 『子どもの心に届く言葉、届かない言葉』 |
---|---|
著者 | 小山英樹 (日本青少年育成協会主席研究員、同協会認定マスター教育コーチ、認定S級トレーナー) |
監修 | 佐々木喜一 (日本青少年育成協会特別顧問(前会長)、成基コミュニティグループ代表兼CEO) |
発行所 | 株式会社学習研究社 |
定価 | 1,300円(税別) |
書名 | 『子どもを伸ばす5つの法則』 |
---|---|
著者 | 小山英樹 (日本青少年育成協会主席研究員、同協会認定マスター教育コーチ、認定S級トレーナー) |
監修 | 佐々木喜一 (日本青少年育成協会特別顧問(前会長)、成基コミュニティグループ代表兼CEO) |
発行所 | PHPエディターズグループ |
定価 | 1,200円(税別) |