小学校受験対策なら成基の幼児教育 TAM(タム)

menu

\たのしく、あそびながら、まなぼう!/

0120-10-3833 受付時間:10:30~18:30(日曜・祝日除く)

京都女子大学附属小学校

京都女子大学附属小学校

学校情報

学校名京都女子大学附属小学校
住所京都府京都市東山区今熊野北日吉町6番地3号
電話番号075-531-7386
設立1957年
URL http://fusho.kyoto-wu.ac.jp/

受験情報

募集人数男女60名
出願受付

【インターネット出願】 
 2023年 8月24日(木) ~ 8月29日(火)17:00

【入学試験】
 2023年9月13日(水)・9月14日(木)

【合格発表】
 2023年9月15日(金)速達発送

入試内容

① 考査概要

考査は時間によって6グル-プに分かれます。グル-プは男女合わせて20人ずつになっていますが、当日欠席もあるので、実際は多いグル-プで18人、少ないグル-プで10人ぐらいとなります。テストはペーパーテストと適性検査と健康発育テスト面接テストに分かれます。面接まで順番にテストをされるので試験総時間は2時間から4時間くらいの幅があります。最後のグル-プは面接が翌日の朝になります。

② 適性検査について

集団テストのペーパ-テストについてはだいたい8人から10人グル-プ1クラスで音声によるテストが行われます。内容は男女とも同じ問題となっております。お話の記憶や図形、数量、位置、図形など多岐にわたってテストをされます。最近ではプログラミング的思考問題も出題されることが多くなりました。

③ 口頭試問・面接・健康発育テストについて

子ども一人に対して先生2名、1教室に2名入室します。タブレットによる出題です。
先生がタブレットを触るので子ども達はその画面をみて答えます。
面接は子どもと保護者どちらか1名でのテストになります。質問に答える問題もありますが絵を見てあなたはどう思うか。などの質問やいくつかの昔話がかいてある絵をみてこの中でしっている昔話は何かをきかれ簡単にお話してくださいという質問もあります。
運動では体育館に集まり先生からテストの内容の手本が見せられます。それを覚えて教室へ移動し2名ずつテストが行われます。

京都女子大学附属小学校の受験傾向に対する対策

① ペ-パ-テスト

ペ-パ-テストは数学的思考力や論理的思考力や図形など5から7題出題されています。一つの問題に数問あるので全部で20問くらいになります。お話の記憶も2題出題されることがあります。時間切れになる事もあるので早く答えを書くようにしましょう。話をよく聞いて問題の意味を理解し回答欄に正しく答えを書くことが求められます。訂正は×で印をします。消しゴムは使いません。集団でのテストでは集中力が必要だと受験した保護者からの声を聞きます。ですから日ごろの練習で最後まで問題に集中する機会をもつように心がけましょう。

② 口頭試問・面接対策

口頭試問は京都女子大学附属小学校では差がでる問題だと言われています。答えるときは文章で話すことが重要です。単語で答えないようにしましょう。解答時間は短いとのことなのですぐに答えを先生に話をします。普段からスマホのボイスレコ-ダ-などに録音し次々答えられるように練習しましょう。待ち時間が長いのでその間指示を聞いて待つことが大切です。廊下で一人待つ時間もあるのでその時に立ち歩いたりしないよう日頃から待つ姿勢を注意しておきましょう。
面接は、はきはき話す・大きな声で答える・文章で話す・丁寧な言葉で話す・黙らない(わかりませんと答える)事が重要です。先生はとてもやさしく問いかけてくださるので安心して答えられる環境だと受験した保護者より聞いていますので落ち着いて姿勢よく笑顔で面接することが大切です。

③ 健康発育テスト対策

運動では集団でやり方を聞きお手本を覚えて順番を待たなくてはいけません。今まで縄跳びや輪投げ跳び箱などが出題されていました。
他に巧緻性としてハサミや折り紙など手先を使うものもよく出題されます。好きなものを折るや指示された場所をハサミで切る問題や衣服の着脱やひも結びもあります。日ごろの生活を見られるものなので丁寧に行う事が必要です。休み時間内に体操服に着替えられるように自分の事は自分で早くできるように意識しておきましょう。

京都女子大学附属小学校の特訓コース

ハイレベル特訓コース

ハイレベル特訓コース

年長 2018.4.2~2019.4.1生
※受験コースを受講されている方が対象となります。 洛南高等学校附属小学校・同志社小学校・立命館小学校・関西大学初等部・京都女子大学附属小学校等の受験を目指すコースです。

京都女子大学附属小学校合格へ向けて

京都女子大学附属小学校は仏教教育に基づいた宗教教育が行われています。質問についてはです・ますをつけて答えるようにしましょう。また丁寧語も使えるようにしておきましょう。指示が細かいので「鉛筆を持ちましょう」「鉛筆を置きましょう」一つ一つ丁寧に聞いて行動することが重要です。また日常生活においても自分の事は自分で早く丁寧にできるように練習しておくことが必要です。日ごろの会話の中で「今日幼稚園でどんなことをしたのか」お話する機会を必ず用意しその日にあったことや感じたことを伝えられるように練習しておくことが合格への一歩になると思います。頑張ってください!

よくある質問

体験の申し込み、入会はいつできますか?

いずれも随時承っておりますが、クラスや日時によって満席等の場合はお断りさせていただく事がございます。あらかじめお申込みの上、お越しください。

授業を見学する事はできますか?

全教室モニターを設置していますので、待合室にてご覧いただけます。

授業を欠席した場合はどうなりますか?

事前にご連絡いただけましたら、振替が可能です。ただし、日程や出席人数により対応いたしかねる場合がございます。

授業の間、親と離れられるか、じっと座っていられるか、心配です。

少しずつ慣れていただけるよう、無理なくサポートいたします。また、幼児の特性を活かした独自のカリキュラムとなっておりますので、様々な活動を交えながら楽しく学んでいただけます。

TOP